JSMO 公益社団法人 日本臨床腫瘍学会

facebookX
お問い合わせSearchen

Search探したいワードを入力してください

申請から認定までの流れ

日本臨床腫瘍学会 認定研修施設の新規・更新申請から認定までの流れ

1.申請申込

申請期間:2024年6月1日(土)から8月31日(土)

2024年6月1日(土)より 認定研修施設 申請ページにて受付開始
  • 締切間近の申請により、申請登録が期間内に完了できない場合、当年度の申請は無効です。申請登録、証明書類への署名捺印および申請書類発送に係る時間を見込み、お早めにお手続きください。

  • 申請責任者のE-mailアドレス・住所の変更がある場合は申請登録の前に会員専用ページよりご変更ください。
  • 申請期間中に、申請責任者の異動や施設名称の変更等があった場合は必ずご連絡ください。
  • 入力した申請書のダウンロードは、申請完了後にお送りする確認メールに記載のURLから行えます。

2.申請書登録

申請書登録の手引きをご参照の上、登録してください。

  • 申請書は、6月1日以降にご登録ください。5月31日以前に登録されたものは無効になります。
  • 申請書は途中保存できません。また、セキュリティ強化のため、1画面で30分以上入力(更新)がない場合それまでの登録内容はすべて消去されます。予め申請内容(見本)にて項目を確認し、入力情報を準備してから登録を開始してください。
  • 申請登録完了後は修正できません。間違いの無いよう登録してください。

認定研修施設申請書サンプル

3.書類提出

受付期間:2024年6月1日(土)から8月31日(土)
※消印有効(消印が9月1日以降の申請書類は受理いたしません)

提出先
〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-15 芝パークビル6F
日本臨床腫瘍学会
専門医制度委員会 認定施設審査部会 宛
  • 表面に「認定研修施設申請書類在中」と朱書きし、簡易書留など配達の記録が残る方法で送付してください。
  • 配達状況の確認は、申請者にて行ってください。
  • 書類を持参される方は、事前にE-mailで事務局にお問い合わせください(全職員が在宅勤務の可能性があるため)。事務局郵便受けへの直接提出は、消印がなく到着時刻が証明できないため受理いたしません。
提出物
以下のすべてを同封し提出してください。
1) 申請書
  1. 認定研修施設申請書
  2. 診療施設概要書
  3. 悪性腫瘍診療体制報告書
  4. 臨床腫瘍学臨床研修体制報告書
  5. 臨床腫瘍研修実施証明書
  6. 当会有資格者の在籍証明書(指導医/暫定指導医、専門医) 1名分
  • 申請書はオンライン登録のみ有効です。内容確定後、PDFが生成されますのでA4サイズでプリントアウトしてください。
  • 4.~5.の必要事項を記入し、署名捺印を受けてください。署名・捺印漏れなど必要書類に不備不足がありますと申請は受理されません。 (施設長署名欄には必ず施設公印を押印ください)
  • 6. は、当会有資格者(専門医・指導医)1名分の証明が必要です。有資格者不在の場合はその旨送付状等に記載の上提出書類に同封してください。
  • 登録が完了していても、書類が期限までに提出されない場合、当年度の申請は無効となりますのでご注意ください。
2) 添付書類 治験標準作業手順書(写)※任意
  • 3.悪性腫瘍診療体制報告書の6に関する審査を迅速に行うため、提出可能であれば添付してください。
  • 提出書類は返却いたしません。必ず写しをご提出ください。

  • 提出物に不備不足がある場合は受理できません。
  • 期限厳守でご提出ください。いかなる理由によっても、延着・未着に対する個別対応はいたしません。

[重要] 申請書類提出後の「受理」または「差戻し」通知について

事務局に申請書類到着次第、順次確認を行い、E-mail にて「受理」または「差戻し」を通知いたします。

受理:申請書が受理されました。書類審査に回付されます。
差戻し:申請書類に不備があり、受理できません。差戻し理由をご熟読の上不備を修正し、指定の期限までに再提出してください。

  • 申請申請期限の8/31(木)までに書類を提出された方には、遅くとも10/2(月)~10/31(火) の間に「受理」または「差戻し」を通知いたします。それまでに「受理」の通知がない方は、11/1(水)中に事務局までご連絡をお願いいたします。
  • 差戻しに対し、指定された期限内に対応いただけない場合、申請は無効となりますので予めご了承ください。
  • 申請に関する連絡はすべてE-mailで行います。登録情報の不備によりメールが届かなかった場合でも、個別対応はいたしません。連絡先がフリーメールの場合、迷惑メールに分類される例が散見されますが、それにより判読不能となっても個別対応はいたしかねます。フリーメールは極力避けていただくか、やむを得ない場合は申請者本人の責任において、予め当学会からの送信メールが受信できるようにメールソフトを設定してください。

4.書類審査

審査期間 :2024年9月1日から12月末日

  • 審査の結果「差戻し」となった施設には個別に通知いたします。
  • 連絡はすべてE-mailで行います。登録情報の不備によりメールが届かなかった場合でも、個別対応はいたしません。予め当学会からの送信メールが受信できるよう、学会の登録情報を常に最新に更新していただくとともに、迷惑メール等に分類されないようメールソフトを設定してください

5.結果発表

最終結果発表:2025年3月中(予定)

審査終了後、合否結果を個別にお知らせいたします。

認定開始日:2025年4月1日

2024年4月1日付にて認定証を送付いたします。

注意事項

  1. 1医療機関について1申請のみ受け付けとなります。
    認定研修施設名簿をご参照の上、重複のないようご注意ください。
  2. 申請は診療施設長(医療機関の責任者)名でお願いします。
  3. 緩和ケアチームとは、「緩和ケアを専門とする医師、看護師等を含めたチームによる緩和ケアの提供体制」を指し、以下の 2 項目を満たす場合に緩和ケアチームとする。
    (1)緩和ケアチームに常勤の医師が 1 名以上配置されている(専従である必要はない)。
    (2)紹介患者の身体的・心理的・社会的・スピリチュアルな苦痛を包括的に評価し、必要に応じて疼痛 ・ 身体症状の緩和に関する専門家や精神症状の緩和に関する専門家と協力する体制がある(ペインクリニック、サイコオンコロジーなど特定の領域に限って対処しているのではなく、患者の苦痛すべてに対応が可能)。
    (日本緩和医療学会の「緩和ケアチーム 活動の手引き」より)
    申請書中の「緩和ケア診療加算の基準を満たす緩和医療体制」、「緩和ケア病棟」、「外来化学療法加算の基準を満たす外来化学療法室」、「日本看護協会がん化学療法看護認定看護師・がん看護専門看護師」の各項目は、認定の必須項目とはいたしませんが、将来、必須項目になる可能性 がありますので、施設の診療体制の今後の目標とされますようにお願いします。
  4. 臨床研修にあたっては呼吸器・消化管・乳房・造血器腫瘍を必須とする4種類以上のがん種の薬物療法臨床研修が必要です。その中には、婦人科、泌尿器、頭頸部もが入っていることが望ましいですが必須ではありません。したがって、この条件に合わない施設では、他の認定施設(協力施設)での研修を行うことが条件となり、協力施設と併せての申請が必要です。
  5. 放射線治療装置は必須条件となります。院内に整備されていない場合は、協力施設での研修を証する書面を提出いただく必要があります。
  6. 院内がん登録は必須条件となります。未実施であっても具体的な開始予定があることが条件となります。
  7. 診療施設概要書、悪性腫瘍診療体制報告書は空欄のないようご記入ください。空欄のある場合は、差戻し(再提出)となりますのでご注意ください。

お問い合わせ

年会費ご納入に関するお問い合わせ

認定研修施設に関するお問い合わせ