- イベント・セミナー案内
- ホーム
- イベント・セミナー案内
イベント・セミナー案内
「JSMO英語道場」参加・発表者申込受付開始
日本臨床腫瘍学会会員の皆様
平素より日本臨床腫瘍学会の活動にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
この度、当学会のビジョンである「国際化(Globalization)」のミッション「国際的な学術団体との連携を図り、世界標準の治療法の確立を目指すと同時に人種特異的エビデンスの創出に貢献し、国際的な情報発信、教育および研究の推進に寄与する。」に基づき、国際委員会と教育委員会が協力して、会員向けの英語プレゼンテーション・ディスカッション・ライティングなどを包括的に学べる「国際人材育成プログラム」を実施しております。
3回目となる今回のセミナーでは、「英語プレゼンテーション力の向上」をテーマに、発表者が「研究発表」「症例発表」「ケースカンファレンスプレゼンテーション」のいずれかの形式で英語によるプレゼンテーションを行い、実演と講評を通して実践的なスキルを磨く機会を提供いたします。
なお、今回は非会員の皆様にもご参加いただけます。(有料※当学会にご入会をいただきましたら,会員枠(無料)でお申込みが可能です)
ぜひ多くの皆様にお誘いあわせの上、ご参加くださいますよう心よりお待ち申し上げます。
日本臨床腫瘍学会 理事長 南 博信
JSMO英語道場WG長 加藤 晃史
記
■開催日時:2025年1月19日(日)13:00~17:00
■開催形式:ハイブリッド開催(現地+WEB)
■現地開催場所:東京会場:AP東京八重洲
■定員:現地:50名/WEB:500名
※現地開催のお申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。
■対象/参加費用:
会員:無料(休会会員を除く・会員種別および職種は問いません)
非会員:12,000円
※現在、非会員の方でも当学会にご入会をいただきましたら会員枠(無料)でお申込みが可能です。
プログラム
時間 | タイトル | 演者 | 司会 |
---|---|---|---|
13:00~13:05 | 挨拶 | 加藤 晃史 (神奈川県立がんセンター) |
― |
13:05~13:55 | 座学:ライティングについて | Timothy Minton | 須藤 一起(国立がん研究センター中央病院) |
13:55~14:10 | 休憩 | ||
14:10~14:40 | 模擬英語プレゼンテーション①「症例発表」 | 満屋 奨(大阪医科薬科大学病院) Alan Hauk(フィードバック) |
高瀬 直人(宝塚市立病院) 高橋 侑子(岡山大学病院) |
14:40~14:50 | 休憩 | ||
14:50~15:20 | 模擬英語プレゼンテーション②「研究発表」 | 田中 佐季(大阪国際がんセンター) Alan Hauk(フィードバック) |
須藤 一起(国立がん研究センター中央病院) 相羽 久輝(名古屋市立大学病院) |
15:20~15:30 | 休憩 | ||
15:30~16:00 | 模擬英語プレゼンテーション②「研究発表」 | 杢 里花 (北海道大学大学院医学研究院) Alan Hauk(フィードバック) |
市川 靖子(帝京大学医学部附属病院) 川上 尚人(東北大学病院) |
16:00~16:10 | 休憩 | ||
16:10~16:50 | ・質疑応答に関する座学 ・ロールプレイング実施 ・参加者からの質疑応答含むパネルディスカッション |
Alan Hauk | 相羽 久輝(名古屋市立大学病院) 加藤 晃史(神奈川県立がんセンター) |
クロージング | 挨拶 | 米盛 勧(国立がん研究センター中央病院) | ― |
※講師都合により順序が変更になる可能性がございます。
■参加申込方法:以下リンクよりお申込みください
https://eventregist.com/e/jsmo-eigo_dojo
■参加申込期間:1月15日(水)午前中まで※申込締め切り延長しました※
■その他:
本セミナーは今後教育資材として当学会ホームページで配信のため,録画を行います
発表者について
当日、英語によるプレゼンテーションを行い、講師によるフィードバックを受けていただける会員を募集します。
詳細および応募方法については【こちら】をご確認の上以下URLよりお申込みください。
■申込URL:https://jp.surveymonkey.com/r/eigo-dojo0119
【お問い合わせ・運営事務局】
JSMO英語道場運営事務局(SOUグローバル&コミュニケーション株式会社内)
E-mail:jsmo-eigo_dojo@event-info.jp