専門医資格認定申請について
日本臨床腫瘍学会 2023年度専門医資格認定 申請要綱
日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医制度規程・細則に基づき、2023年度がん薬物療法専門医の申請を受付けます。希望する方は、本申請要綱をご熟読の上、マイページ から申請してください。
受付開始は2023年5月15日(月)午前10:00です。
申請資格
- 申請時において(医師国家試験合格後2年の初期研修を終了した後)5年以上がん治療の臨床研修を行っていること、および、がん治療に関する十分な業績があること ※国家試験合格:2016年以前の方
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プランのもとで大学院医学博士課程を卒業したものは、2008年4月8日通知の5)の定めに従い、申請可能であること - 当学会認定研修施設において当学会所定の研修カリキュラムに従い、がん薬物療法を主とした臨床腫瘍学の臨床研修を行い、これを修了していること
- 各科の基本となる学会
の認定医あるいは専門医の資格を有していること
- 申請時において臨床腫瘍学に関連した論文1編(共著可)
、および当学会での発表1編以上(共著可)を行っていること
- 申請時から遡って過去3年間(2020年9月~2023年7月)に、当学会の主催する教育セミナーAセッション・Bセッションをそれぞれ1回以上出席(受講)していること
- 当会会員は、申請書登録完了までに2023年度までの会費を納めていること

2. 審査料
- 審査料
- 会員:
- 22,000円(税込)
- 非会員:
- 88,000円(税込)
送金先
- 銀行/支店:
- 三井住友銀行 浜松町支店
- 口座種別:
- 普通預金
- 口座番号:
- 7662439
- 口座名義:
- 日本臨床腫瘍学会 専門医
※マイページ から申請開始後、申請期間内にご納入ください。申請申込前のご入金はご遠慮ください。
※振込人名義は、申請者氏名(フルネーム)をご指定ください。名義が異なる場合は必ずご一報ください。
※金融機関窓口でのお振込みの場合、振込用紙の振込先口座名義欄に 「コウエキシャダンホウジンニホンリンショウシュヨウガッカイセンモンイ」のように法人格を記載する場合がございます。
※申請期間中は随時申請登録できますが審査料未納の方は登録完了できません。審査料納入の確認にはご送金から2営業日を要します。申請期間内に確認できなかった場合、当年度の申請は無効になりますのでご注意ください。
※納入済の審査料は、規定により返金いたしかねます。
3. 申請書登録
4. 書類提出
- 受付期間:
- 2023年5月15日(月)~8月10日(木)
※消印有効(消印が8月11日以降の申請書類は受理いたしません)
提出先
〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-15 芝パークビル6F
日本臨床腫瘍学会
専門医制度委員会 専門医審査部会 宛
※封筒オモテ面に「専門医申請書類在中」と朱書きし、簡易書留、レターパックプラスなど配達の記録が残る方法で送付してください。
※業務に支障を来しますので、書類到着確認のお問合せにはお答えいたしません。配達状況は申請者本人の責任においてご確認ください。
※書類を持参される方は、事前にE-mailで事務局にお問い合わせください(全職員が在宅勤務の可能性があるため)。事務局郵便受けへの直接提出は、消印がなく到着時刻が証明できないため受理いたしません。
提出物
以下のすべてを同封し提出してください。
1)申請書 |
|
---|
※申請書はオンライン登録のみ有効です。内容確定後、PDFが生成されますのでA4サイズの用紙でプリントアウトしてください。
※登録箇所以外の必要事項を記入し、署名捺印を受けてください。署名・捺印漏れなど必要書類に不備不足がありますと申請は受理されません。
※登録が完了していても、書類が期限までに提出されない場合、当年度の申請は無効となりますのでご注意ください。
2)添付書類 |
---|
※a.は、該当論文等は所管による審査を受けるため、全文の別刷または写しをご準備ください。
Abstract(抄録)のみでは申請できません。
※基本となる学会の認定資格において、何らかの特例(例:認定期間の延長、単位取得のための講演会中止等)により、添付書類c.が提出できない場合は、その特例が適用されていることを証する書類をご提出ください。
※提出書類は返却いたしません。添付書類a.~c.は必ず写しをご提出ください。
※提出物に不備不足がある場合は受理できません。
※期限厳守でご提出ください。いかなる理由によっても、延着・未着に対する個別対応はいたしません。
申請書類提出後の「受理」または「差戻し」通知について
事務局に申請書類到着後、順次確認を行い、E-mail にて「受理」または「差戻し」を通知いたします。
- 受理:
- 申請書が受理されました。書類審査に回付されます。
- 差戻し:
- 申請書類に不備があり、受理できません。差戻し理由をご熟読の上不備を修正し、指定の期限までに再提出してください。
※申請期日の8/10(木)までに書類を提出された方には、9/5(火)までにE-mailで「受理」または「差戻し」を通知いたします。9/5(火)までに通知がない方は、9/5(火)中に事務局までご連絡ください。
※差戻しに対し、指定された期限内に対応いただけない場合、申請は無効となりますので予めご了承ください。
※申請に関する連絡はすべてE-mailにて行います。登録情報の不備によりメールが届かなかった場合でも、個別対応はいたしません。連絡先がフリーメールの場合、迷惑メールに分類される例が散見されますが、それにより判読不能となっても個別対応はいたしかねます。フリーメールは極力避けていただくか、やむを得ない場合は申請者本人の責任において、予め当学会からの送信メールが受信できるようにメールソフトを設定してください。
5. 書類審査
- 審査期間 :
- 2023年9月~10月中旬
- 書類審査結果通知:
- 2023年10月20日(予定)
CBT・口頭試問(面接試験)対象者に、受験案内を送付いたします。
6. 試験受験
- CBT:
- 2023年11月18日(土) 10:00~16:30予定
- 口頭試問:
- 2023年11月19日(日) 09:00~15:00 (面接時間は左記のうち指定された20分間)
◆CBTについて
- 従来の筆記試験はCBT方式(※)で実施いたします。
※CBT(Computer Based Testing)とは各地域のテストセンターに設置されているコンピュータを使用した試験です。
※CBT体験版はこちら→http://it.prometric-jp.com/tutorial/sp/cbt_tutorial.html
※CBT当日の受験の流れについてはこちら→http://it.prometric-jp.com/tutorial/sp/exam_procedure.html - CBT受験会場の設置地域については決定次第受験者の皆さまにご案内申しあげます。
◆口頭試問について
- 口頭試問はオンライン(Zoomを利用)で実施いたします。
- ご自宅等から参加いただけます。
- 参加方法は一次審査通過の皆さまに個別にご案内申しあげます。
- 前年度の口頭試問の総括はこちら から
7. 結果発表
- 結果発表:
- 2024年2月下旬(予定)
筆記試験・口頭試問を受験された方に合否通知メールをお送りします。
結果は、2024年2月に開催される理事会の承認を経て合否通知いたします。2024年3月31日までの間は「認定予定者」となり、専門医の標榜はできませんのでご注意ください。
8. 認定料
- 認定料 :
- 22,000円(税込)
送金先
- 銀行/支店:
- 三井住友銀行 浜松町支店
- 口座種別:
- 普通預金
- 口座番号:
- 7662439
- 口座名義:
- 日本臨床腫瘍学会 専門医
2024年2月開催の理事会承認後、認定予定者に認定料納入について案内いたします。
認定開始日
2024年4月1日
認定料のご納入確認後、認定日の4月1日以降認定証を送付いたします。
※認定者は、原則当学会ウェブサイトの専門医名簿に掲載されます。掲載の可否および公開内容は、マイページ「名簿公開」欄にて指定できます。